89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

亀山市議会 2020-03-23 令和 2年予算決算委員会( 3月23日)

この合併特例債については、旧市町村の合併の特例に関する法律に基づいて、新市まちづくり計画に位置づける新市一体性の速やかな確立等に資する公共的施設整備事業などへ活用することができるものでございます。今ご指摘のように、今日までに15事業新市まちづくり計画から総合計画にさらに掲げて総合計画事業として推進をしてまいりましたが、その中で15事業がこの特例債活用した事業でございます。

亀山市議会 2019-06-21 令和元年総務委員会( 6月21日)

このことから、今後の財政運営上の重要な財源である合併特例債を有効に活用するに当たり、その根拠となる新市まちづくり計画変更を行うため、旧市町村の合併の特例に関する法律第5条第7項の規定により議会議決を求めるものでございます。  なお、今回の変更は、合併特例債活用に向けた条件整備を行うのみとし、本計画変更必要最小限にとどめることといたしております。  

亀山市議会 2019-05-31 令和元年 6月定例会(第1日 5月31日)

続きまして、議案第57号新市まちづくり計画変更についてでございますが、平成30年4月25日に東日本大震災に伴う合併市町村に係る地方債特例に関する法律の一部を改正する法律が施行され、合併特例債活用可能期限が5年延長されたことから、今後の財政運営上の重要な財源である合併特例債を有効に活用するに当たり、その根拠となる新市まちづくり計画変更について、旧市町村の合併の特例に関する法律第5条第7項の規定

伊賀市議会 2017-06-14 平成29年第 4回定例会(第4日 6月14日)

まず合併特例債はどんな事業に充当できるのかということでございますけれども、合併特例債の適用できる事業というのは、市町村の合併の特例に関する法律により定められておりまして、新市建設計画に基づいて行う事業で、新市一体性の速やかな確立を図るため、または均衡ある発展に資するために行う公共的施設整備事業、また2つに、新市建設を総合的かつ効果的に推進するために行う公共施設統合整備事業とされています。  

伊勢市議会 2015-06-22 06月22日-01号

これは、東日本大震災による被害を受けた合併市町村に係る地方債特例に関する法律の一部改正により、旧市町村の合併の特例に関する法律規定により地方債を起こすことができる期間が延長されたこと等に伴い、新市建設計画の一部を変更しようとするものでございます。 詳細につきましては副市長から御説明申し上げます。何とぞよろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(小山敏君) 副市長

亀山市議会 2014-12-12 平成26年予算決算委員会(12月12日)

そのため、今後も有利な財源である合併特例債の有効な活用に向け、活用条件一つであります新市まちづくり計画について、計画期間の延長を初め、一部変更を行うため、パブリックコメントを経て三重県との協議も調いましたので、変更について、市町村の合併の特例に関する法律に基づき、議会議決を求めるものでございます。  

桑名市議会 2014-12-10 平成26年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2014-12-10

次に、議案第151号 新市建設計画変更については、合併特例債起債することができる期間が延長されたことに伴い、新市建設計画の一部を変更することについて、市町村の合併の特例に関する法律規定により、議会議決を求めるものであります。  以上、上程の各案件につきまして大要を御説明申し上げました。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。  続きまして、報告4件について御説明申し上げます。  

亀山市議会 2014-11-28 平成26年12月定例会(第1日11月28日)

次に、議案第92号新市まちづくり計画変更についてでございますが、東日本大震災による被害を受けた合併市町村に係る地方債特例に関する法律の一部を改正する法律により、合併特例債活用期限が5年間延長されることとなり、市といたしましても、有利な財源である合併特例債を有効に活用するため、同計画期間を5年間延長するとともに、新たに活用を想定できる事業を追加する変更を行うものでございまして、市町村の合併の特例に関する法律

伊賀市議会 2014-09-19 平成26年総務常任委員会( 9月19日)

市民の皆様からの御意見や答申時に付された意見を踏まえ、旧市町村の合併の特例に関する法律に基づく三重県知事との正式協議案を6月25日の全員協議会で御報告をさせていただいた後、7月1日に知事宛て正式協議書を提出し、7月31日に協議が終了したところでございます。  資料2のほうをごらんいただきたいと存じます。6月25日の全員協議会からの変更箇所でございます。

津市議会 2012-12-05 12月05日-03号

市町村合併特例に関する法律これにちゃんとうたわれてますよ、使えるように。この法律趣旨、「合併市町村の円滑な運営の確保及び均衡ある発展を図り、もって合併市町村地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うことができるようにすることを目的とする。」と。 きちっと、ここの総合支所の人らは、ここを使わんでよろしいの。関係する人は来るんでしょう。今、総合支所行ってみなさい、陳情して。

いなべ市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第3日 3月 5日)

まず、合併特例債とは市町村の合併の特例に関する法律と、そのもとで合併した市町村が行う市町村建設計画に基づく事業等に対して財源とすることができる起債でございまして、起債対象といたしましては、一つ新市一体性の速やかな確立を図るため。あるいは新市の均衡ある発展に資するため、そういった趣旨に合致します新市まちづくりのための建設事業でございます。

いなべ市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第3日 3月 5日)

まず、合併特例債とは市町村の合併の特例に関する法律と、そのもとで合併した市町村が行う市町村建設計画に基づく事業等に対して財源とすることができる起債でございまして、起債対象といたしましては、一つ新市一体性の速やかな確立を図るため。あるいは新市の均衡ある発展に資するため、そういった趣旨に合致します新市まちづくりのための建設事業でございます。

伊賀市議会 2011-06-20 平成23年総務常任委員会( 6月20日)

合併特例債の件での御質問なんですけれども、合併特例債そのもの市町村合併特例に関する法律これに基づきましていろいろ細かいことが決まっております。その中に合併した当該年度、うちの場合ですと平成16年、それからこれに続く10年間ですから、先ほど部長が申し上げましたとおり27年の3月の31日、つまり平成26年度中に発行するものが合併特例債対象となる。  

亀山市議会 2010-12-10 平成22年12月定例会(第4日12月10日)

これらの基金につきましては、市町村の合併の特例に関する法律第11条の2第1項第3号により、旧市町の地域振興地域住民一体感醸成等のためのソフト事業へ充当することとされておりますので、現在では、ハード事業での活用はできないものと考えております。ですので、こういった部分につきましては、市民まちづくり基金活用をもって市民生活道路の充実ということは、この基金では難しいものと考えております。

津市議会 2010-09-06 09月06日-02号

久居河芸及び香良洲地域につきましては、市町村の合併の特例に関する法律に基づきまして、平成22年度、本年度でございますが、これまでの5年間に限り課税免除という扱いになったものでございます。以前より課税となっております津地域税額約17億円に、翌年度平成23年度から課税となります久居河芸香良洲地域見込み税額の合計4億円、これを合わせますと21億円になります。

津市議会 2010-06-07 06月07日-02号

ただし、久居市、河芸町、香良洲町の区域について、市町村の合併の特例に関する法律第10条の規定により、平成22年度までの間に限り、課税免除とする。なお、都市計画税は、課税される市街化区域において、下水道事業街路事業区画整理事業等を行う別枠の財源とすると調整されております。 いよいよ次年度から旧久居市、旧河芸町、旧香良洲町の市街化区域に新しく都市計画税課税されることとなっております。

桑名市議会 2009-03-10 平成21年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2009-03-10

93: 総務部長城田直毅)(登壇)  地域振興基金積み立てについて、合併特例債財源することについての法的根拠についてのお尋ねでございますが、この地域振興基金積み立てにつきましては、市町村の合併の特例に関する法律第11条の2第1項に合併市町村基金積み立てについては地方債をもってその財源とすることができると規定されております。

伊勢市議会 2009-03-03 03月03日-03号

これにつきましては、合併を促進するため、市町村の合併の特例に関する法律第16条で、合併関係市町村の相互の間に、地方税の賦課に関し著しい不均衡があるため、その全域にわたって均一課税をすることが著しく公平を欠くと認められる場合においては、市町村合併が行われた日の属する年度及びこれに続く5年度に限り、その公平を欠く程度を限度として課税をしないこと、または、不均一課税をすることができるとの規定に基づきまして